名前

愛称or役職

学部

学年

紹介文

井上拓仁

工学部

5

愛媛県出身。将棋は引退したようだが、来年からも松山にいるため、頼もしいOBとして将棋部を支え続けてくれることだろう。

中野快

工学部

4

石川県出身。来年からは遠くへ行ってしまうらしい。老害への仲間入りも近い。

松本健太郎

工学部

4

愛媛県出身。来年は唯一の院生として伝統を語り継いでくれることだろう。4年間お疲れ様でした。

一色俊寛

部長

法文学部

3

愛媛県出身。四間飛車を愛用している。今年は部長として部をA級昇級および残留に導いてくれた。

坂本しおり

副部長

法文学部

3

愛媛県出身。女子の大会で活躍がめざましい。全国大会でも期待しています。

瀬戸俊亮

法文学部

3

大阪府出身。様々なバイトやサークルで忙しい中、部のイベントに参加してくれている。

岡本侑大

法文学部

2

鳥取県出身。来年は主将として大会で活躍してくれるだろう。

飯田雄斗

理学部

2

奈良県出身。雁木党。ギターを練習中らしい。来年度は三役として中四を支える。

戝賀麗雄

理学部

2

鳥取県出身。序盤がとくに上手。来年は飛躍の一年となることだろう。

渡邊想子

農学部

1

大阪府出身。美濃囲いと三間飛車をこよなく愛する。部の活動に積極的に参加しおり、今後の女子の大会でも活躍されることだろう。

二神天珂

工学部

1

愛媛県出身。とにかく真面目な印象。大学将棋の長い持ち時間が合っていそうなので、これからの活躍を期待している。

益田紘輔

法文学部

1

山口県出身。とにかく将棋が好きなようなので今後に期待している。

荒木祐作

法文学部

1

島根県出身。将棋ウォーズ3段の腕前。読書が好きなようだ。秋中四が初めての大会だったがいい将棋を指していた。今後もモチベーションを維持して頑張ってほしい。